今回はNetflixで配信されているドラマ「サンクチュアリ聖域」のについて詳しくまとめていきたいと思います。
問題児の青年が相撲界に入って力士になり、横綱を目指していくというドラマですが、主人公の『猿桜』のモデルとなった力士が一体誰なのかが気になるという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「サンクチュアリNetflixモデルは千代大海?原作の相撲漫画や小説はある?」としてお送りしていきたいと思います。
ドラマ「サンクチュアリ聖域」を見ていて
- このお相撲さんは誰をモデルにしたんだろ?
- 千代大海がモデルって本当?
- ドラマの原作は何?漫画?小説?
など気になっていたという方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
それでは、ドラマ「サンクチュアリ聖域」に登場する人物のモデルが誰なのかについて詳しくみていきましょう。
目次
サンクチュアリNetflixモデルは千代大海?
まぁ千代大海が来たらみんな終わるけどね pic.twitter.com/5g8lwhhhqb
— パンク (@GZX3yoQeqyNyZfh) December 12, 2022
Netflixで配信されている「サンクチュアリ聖域」の主人公『猿桜』のモデルとなっている力士が誰なのか調査しました。
調査しましたが、モデルにした力士や人物はおらず、完全オリジナルの物語の主人公ということが判明しました。
元大関の「千代大海さん」がモデルなんじゃないかと言われているようですが、全く関係ないようです。
ですが、上記の写真からもわかるように「ザ・昭和のヤンキー」って感じでサンクチュアリNetflixのモデルになんじゃないかと錯覚してしまいますよね。
千代大海さん小学生の頃から周りの人たちよりも群を抜いて体がでかい少年だったそうです。
中学生になると、グレて暴走族に入って毎日ヤンチャをしていたということをテレビで話されていました。
いかにも悪さをしてそうな身なりですし、見た目が怖すぎますよね。
めちゃめちゃ不良だった千代大海さんですが、相撲界に入ることになり改心して真剣に取り組まれた結果、大関にまで上り詰めていきました。
大関がどれくらいすごいのか調べたのですが、横綱の一個下の階級で横綱の次に強い力士のことを大関というそうです。
素人なので全くわかりませんでしたが、大関になることはかなりすごいことなんだそうです。
他の不良だった力士は誰?
ドラマ「サンクチュアリ-聖域-」の主人公の猿桜のように問題児の不良だった人で力士になった方としては、
- 照強
という力士がいらっしゃるようです。
照強力士は今も選手として活躍されている力士になります。
学生の時は真剣に相撲に取り組まれていたそうです。
ですが、所属していた相撲クラブが厳しかったということで、グレてしまったそうです。
遊び盛りの時ですし、体罰の合うなら辞めて友達と遊んでいる方が良いですよね。
ただ、お爺ちゃんとの約束で16歳になる年に相撲界に入ることを決めたんだそうです。
相撲界に入ってからは、実力を発揮し17歳で幕下に昇進したそうです。
そして今でも現役として活躍されているので、実力は間違いないということですよね。
サンクチュアリNetflix原作の相撲漫画や小説はある?
楽しみにしていた映画が
いよいよ本日解禁‼️Netflix 独占配信
『サンクチュアリ 聖域』恐らく17時以降から観れるとは思いますが…#Netflix#サンクチュアリ聖域#5月4日本日解禁#大相撲#飛翔富士 pic.twitter.com/eKW0Iq51LB
— うっちー (@sumo19720820) May 4, 2023
Netflixで配信されている「サンクチュアリ聖域」は完全オリジナル作品です。、
なので、原作となっている漫画や小説はないようです。
主人公がどん底から這い上がっていくサクセスストーリードラマになっているので、是非ご覧なってみてくださいね。
不良が主人公のドラマやアニメ、漫画が好きな人はハマると思いますよ!
サンクチュアリ聖域Netflixに似た不良の相撲漫画は?
バチバチって相撲漫画あるんだけどめっちゃ面白いし1話1話感動して泣きそうになるから是非読んでほしい。 pic.twitter.com/xYV2qhHB5Z
— ペニスマン・ゴールド51 (@karisuma88saw) March 3, 2023
ドラマ「サンクチュアリ-聖域-」に似た相撲漫画が『バチバチ』になります。
佐藤タカヒロ先生が書かれた相撲漫画で、元不良の主人公「鮫島鯉太郎」が力士となり横綱を目指すという漫画になります。
あらすじとしては、暴力事件を起こして引退させられた大関の火竜の息子の鮫島鯉太郎が主人公の漫画となります。
父親の火竜が死んだ後に鮫島鯉太郎は知り合いに引き取られて育ちますが、親がいないということで手のつけられない不良となります。
不良となり暴れ回っていた鯉太郎ですが、大相撲の巡業に来ていた力士と相撲と取って勝ったことでスカウトされます。
スカウトされて相撲界に入り父親の敵討をするために横綱を目指していくという漫画になります。
必殺技などが登場するゴリゴリの少年漫画ではなく、リアルな相撲漫画なので非常に今回のドラマに似ています。
続編に「バチバチBURST」や「鮫島、最後の十五日」もあるので、気になる方は参考にしてみてくださいね。
今なら、「Kindle Unlimited」でバチバチを30日間無料で楽しむことができるので気になるという方は参考にしてみてくださいね。
ただ、この無料期間もいつまで続くかは分かりません。
なので、どういった漫画なのか気になるという方はお早めにチェックしてみてくださいね!
\続編も無料で読める!/
>>今すぐバチバチを読む!<<
※登録は5分で完了
まとめ
今回は「サンクチュアリNetflixモデルは千代大海?原作の相撲漫画や小説はある?」としてお送りしていきましたが、いかがでしたでしょうか。
Netflixで配信されている「サンクチュアリ聖域」で主人公の小瀬清のモデルとなっている人物が誰なのか調査しましたが、モデルとなった力士はいないということが判明しました。
また、ドラマの原作となっている相撲漫画や小説についても調査しましたが、何も原作となってはおらず完全オリジナルのドラマとなっております。
今回のドラマの小瀬清のような不良で力士になって成り上がっていった力士の人で代表例としては、元大関の「千代大海さん」が一番当てはまるのかなと思います。
ガチの不良から大関になったということで今回のドラマの内容とほぼ同じような感じの力士になります。
そして、サンクチュアリに似ている相撲漫画としては、『バチバチ』が非常に似ているので同じような相撲漫画があるのかどうなのか気になっているという方は参考にしてみてくださいね。
今回は最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
コメント